昭和39年
|
城西リトルリーグ豊玉チームとして発足
|
昭和44年
|
東練馬リトルリーグ野球協会と改称し新発足
|
米国本部に国際登録
|
昭和54年
|
グランド荒川左岸河川敷に三面確保する
|
同年より河川敷美化デー(春夏年2回)実施
|
|
練馬区高松にバッティング場を新設する
|
昭和56年
|
東練馬リトルシニアリーグ発足
|
日本リトルシニア野球協会承認登録
|
昭和59年
|
関東大会ベスト16進出
|
城北ブロック大会 初優勝
|
荒川左岸グランド河川工事計画にて撤退
|
昭和62年
|
第15回 日本リトルシニア野球選手権大会 初出場
|
平成2年
|
関東大会準優勝
|
第18回日本リトルシニア野球選手権大会に出場
|
平成4年
|
東練学習塾開◎
|
荒川右岸河川敷戸田笹目にグランド新設
|
平成8年
|
東東京支部秋季大会 初優勝
|
平成9年
|
東東京秋季大会 優勝 関東大会ベスト16進出
|
平成10年
|
第4回全国選抜大会 初出場
|
平成12年
|
特定非営利活動法人東練馬リトルシニア野球荒川河川敷環境美化協会として東京都認可
|
平成13年
|
荒川河川敷に占有グランド三面 国交省認可
|
平成14年
|
第8回全国選抜大会出場
|
平成18年
|
第34回全日本リトルシニア野球選手権大会に出場し第3位の成績を収める
|
平成19年
|
第13回全国選抜大会に出場しベスト8進出
|
第35回全日本リトルシニア野球選手権大会に出場し第4位の成績を収める
|
平成20年
|
第14回全国選抜大会に出場
|
夏季関東大会 優勝
|
北海道連盟35周年記念大会に出場
|
第36回日本リトルシニア野球選手権大会に出場
|
第2回ジャイアンツカップに出場
|
秋季関東大会 準優勝
|
平成21年
|
第15回全国選抜大会に出場
|
平成22年
|
九州連盟創立30周年記念全国選抜大会に出場
|
平成23年
|
第17回全国選抜大会に出場
|
信越連盟創立35周年記念全国選抜大会で初優勝
|
第39回日本リトルシニア野球選手権大会で準優勝
|
平成24年
|
第3回林和男杯兼東海連盟創立25周年大会に出場
|
平成25年
|
第4回林和男旗杯国際野球北海道連盟大会に出場しベスト8に進出
|
第41回日本リトルシニア日本選手権大会に出場しベスト8に進出
|
平成26年
|
第3回日本リトルシニア東日本選抜野球大会に出場し優勝
|
平成27年
|
第21回全国選抜大会に出場
|
第43回日本リトルシニア日本選手権大会に出場し第4位の成績を収める
|
第4回日本リトルシニア東日本選抜大会に出場
|
平成28年
|
第7回林和男旗杯国際野球大会全国選抜大会に出場し準優勝と言う成績を収める
|
平成29年
|
第23回全国選抜野球大会に出場しベスト8に進出
|
第45回リトルシニア日本選手権大会 に出場しベスト16に進出
|
平成30年
|
第24回全国選抜野球大会に出場
|
第46回リトルシニア日本選手権大会 に出場しベスト8に進出
|
第12回ジャイアンツカップし準優勝と言う成績を収める
|